
最近のニュースでは、楽天証券の口座数は12月末で500万口座突破しました。
SBI証券は570万口座ですから、楽天が追い上げていますね。
Tポイント投資のネオモバイル証券50万口座突破
PayPay証券の「ボーナス運用」200万件突破
積立NISA300万口座突破
大手ネット証券は、SBI証券が独走していましたが、楽天経済圏を利用している人がSPUアップを狙ったり、ポイント投資やクレジットカード投資ができるので便利になり口座開設が増えています。
働いても昇給が少ない、将来の年金不安、コロナショック後の株価上昇でここ最近は一気に投資ブームになっています。
つみたてNISAを始める若い方が増えているそうです。

楽天の資料を見てみると、20代30代が増えて65%以上となっており、女性の比率も30%⇒40%にアップ。
若い世代ほどネット証券を利用しています。
日本はお金の教育がなく、金融リテラシーが低い国です。
『決済する手段』に過ぎない『お金』に振り回される人が多いように思います。
20代以下の口座増加率が一番多いことを考えると、これからの日本は明るいですね(^^)/
テスラやその他新興会社の『成長株』一点買いとかはせずに、S&P500や全米株式インデックス、先進国株式インデックス投資やコツコツ積立投資をして、金融リテラシーも高めながら明るい未来を築いてもらいたいです。
次回⇒【Tポイント投資・楽天ポイント投資】について